2009年05月31日
ガラスの絵手紙

新商品・ガラスの絵手紙
お子さんの描いた絵や文字をガラスに刻み込んでおじいちゃんおばあちゃんへの贈り物にしましょう♪
サンプルの絵と文字は「ふじのかずきくん」からお借りしたものです。かずきくんありがとう!!
Posted by ひろかわ at
22:48
2009年05月27日
鶴の恩返し
先日、ブライダル誌の撮影で
「制作風景を撮りたいので何か作業してください。」と言われ
それは決してお見せできない・・・。と拒否したのですが
却下されました・・・。
なぜお見せできないかというと、
制作中の顔があまりにも怖いからなんです。
到底世間の皆様にお見せできません・・・。
集中して仕事してると完全に自分の世界にこもってしまうんです。
で、時々鏡にエッチングしてたりすると
ふと映りこんだ自分の顔を見てギョッとしてしまいます。
この前、あまりにも鬼気迫る自分の顔を見て短い悲鳴をあげてしまいました。ホントです。
誰にも見られないようにのめりこんで制作している私。
まるで「鶴の恩返し」ではないですか
「織物を織っているところは決して覗かないでください。」
「制作してるところは決して見ないでください。」
・・・結局、スワロフスキーを接着しているとこを撮影してもらうことで妥協です
「制作風景を撮りたいので何か作業してください。」と言われ
それは決してお見せできない・・・。と拒否したのですが
却下されました・・・。
なぜお見せできないかというと、
制作中の顔があまりにも怖いからなんです。
到底世間の皆様にお見せできません・・・。
集中して仕事してると完全に自分の世界にこもってしまうんです。
で、時々鏡にエッチングしてたりすると
ふと映りこんだ自分の顔を見てギョッとしてしまいます。

この前、あまりにも鬼気迫る自分の顔を見て短い悲鳴をあげてしまいました。ホントです。
誰にも見られないようにのめりこんで制作している私。
まるで「鶴の恩返し」ではないですか

「織物を織っているところは決して覗かないでください。」
「制作してるところは決して見ないでください。」
・・・結局、スワロフスキーを接着しているとこを撮影してもらうことで妥協です

Posted by ひろかわ at
00:17
2009年05月21日
自信
次男が学校で勾玉を作って帰ってきました。
帰ってからずっと勾玉の作り方について熱く語る次男。
彼はやっぱり何か物を作るのが大好きな人らしいです。
私も子供の頃は美術が大好きでした。
何一つとりえのない子でしたが
ある日「砂絵」のコンクールで賞をいただき
全校朝会で表彰されました。
そのときの事は今でもはっきり覚えています。
初めて自分の事を認めてもらえたという喜びと
何か大きな自信を得ることができました。
子供に自信を持たせるのって大切ですね。
帰ってからずっと勾玉の作り方について熱く語る次男。
彼はやっぱり何か物を作るのが大好きな人らしいです。
私も子供の頃は美術が大好きでした。
何一つとりえのない子でしたが
ある日「砂絵」のコンクールで賞をいただき
全校朝会で表彰されました。
そのときの事は今でもはっきり覚えています。
初めて自分の事を認めてもらえたという喜びと
何か大きな自信を得ることができました。
子供に自信を持たせるのって大切ですね。
Posted by ひろかわ at
01:12
2009年05月20日
インフルエンザ
只今、新商品を続々開発中です。
試作・・・また試作・・・の日々。
ようやく色んなものが形になりつつあります。
近いうちにご紹介いたしますね
ところで、新型インフルエンザ・・・やっぱり流行しだしましたね
近所のドラッグストアでマスクを買おうとしたのですが、もう1枚もありませんでした
ま、普通のインフルエンザと同程度の症状ということなので
そんなに騒がず、いつもの冬同様に予防するしかないですね。
それにしてもウィルスって目に見えないだけになんか怖いですよね~。
目に見えない小さなものから襲われる恐怖です。
けど、すごくでっかいものから襲われるのも恐怖ですね・・・。
すごくでっかいもの・・・ま、あんまりピンときませんが(笑)
試作・・・また試作・・・の日々。
ようやく色んなものが形になりつつあります。
近いうちにご紹介いたしますね

ところで、新型インフルエンザ・・・やっぱり流行しだしましたね

近所のドラッグストアでマスクを買おうとしたのですが、もう1枚もありませんでした

ま、普通のインフルエンザと同程度の症状ということなので
そんなに騒がず、いつもの冬同様に予防するしかないですね。
それにしてもウィルスって目に見えないだけになんか怖いですよね~。
目に見えない小さなものから襲われる恐怖です。
けど、すごくでっかいものから襲われるのも恐怖ですね・・・。

すごくでっかいもの・・・ま、あんまりピンときませんが(笑)
Posted by ひろかわ at
01:16
2009年05月13日
2009年05月13日
ネットショップ
ネットショップをはじめてもうすぐ3年になります。
どうしても実店舗優先になってしまい
なかなか手を入れることができぬまま月日が流れてしまいました。
最近は主婦の方でもパソコンスキルの高い方が多いので
ネットショップ運営に興味を持たれる方からよく質問されます。
「来店者数とアクセス数とはどのくらいですか?」
随分ストレートな質問です。
さすがに売り上げはどのくらいですか?とは聞かれませんけど(笑)
来店者数は月平均でだいたい3,700人~4,000人くらい。
アクセスページ数は月に15,000~20,000くらいです。
なんて正直な私。
実は数字を見ても多いのか少ないのかよくわかりません。
重要なのは転換率ですけどね。
もっと勉強しなきゃです。はい。
4年目はもっとネットショップに力入れますよ~
どうしても実店舗優先になってしまい
なかなか手を入れることができぬまま月日が流れてしまいました。
最近は主婦の方でもパソコンスキルの高い方が多いので
ネットショップ運営に興味を持たれる方からよく質問されます。
「来店者数とアクセス数とはどのくらいですか?」
随分ストレートな質問です。
さすがに売り上げはどのくらいですか?とは聞かれませんけど(笑)
来店者数は月平均でだいたい3,700人~4,000人くらい。
アクセスページ数は月に15,000~20,000くらいです。
なんて正直な私。
実は数字を見ても多いのか少ないのかよくわかりません。
重要なのは転換率ですけどね。
もっと勉強しなきゃです。はい。
4年目はもっとネットショップに力入れますよ~

Posted by ひろかわ at
13:01
2009年05月12日
2009年05月11日
熱
土曜日の夜から突然熱を出し
日曜日は丸一日寝込んでました・・・。
久しぶりに高熱を出してしまい・・・
自己管理ができなかった事に反省です
昔、長期入院してたとき
41度の熱を出したことがありました。
ありえません・・・。
若かったから生きてたんでしょうね・・・。
「ひろかわさん、隣の患者さんが37度の熱で騒いでるんよ。ひとこと言ってやって!」と
看護士さんから無茶振りされたのを思い出しました(苦笑)
日曜日は丸一日寝込んでました・・・。
久しぶりに高熱を出してしまい・・・
自己管理ができなかった事に反省です

昔、長期入院してたとき
41度の熱を出したことがありました。
ありえません・・・。
若かったから生きてたんでしょうね・・・。
「ひろかわさん、隣の患者さんが37度の熱で騒いでるんよ。ひとこと言ってやって!」と
看護士さんから無茶振りされたのを思い出しました(苦笑)
Posted by ひろかわ at
19:20
2009年05月09日
お久しぶりです
なんだか、随分更新を怠ってました・・・。
怠ってたというよりは出来ませんでした・・・と言ったほうがあっているかも。
忙しいという言葉、あんまり好きじゃないんですが
なぜなの~
というくらい
結構な忙しさで・・・。
もう、時々自分が何をやってるのかわからない状態の時がありました。
いけませんね~。
反省です。
「いつも店長日記楽しみにしてます。」と
今日も3名のお客様に言っていただきました・・・。
そんなに楽しいことも書いてないのに
読んでいただいてるのを知ってちょっとジ~ンとしてしまいました。
今、お店には週に2日くらいの割合で出勤してます。
あ、勿論お店は水曜以外は営業しています
後はひたすら制作の日々です。
作っても作っても終わりはなく・・・
終わりがないという幸せに感謝の毎日を送っています。
以前うちのお店でブライダルの商品をお買い上げくださったお客様方が
赤ちゃんを抱っこしてお買い物に来てくださったり
生まれたばかりで外出しづらいということで
ネット店からご注文くださったり・・・
本当に幸せです。
皆様に感謝。
怠ってたというよりは出来ませんでした・・・と言ったほうがあっているかも。
忙しいという言葉、あんまり好きじゃないんですが
なぜなの~

結構な忙しさで・・・。
もう、時々自分が何をやってるのかわからない状態の時がありました。
いけませんね~。
反省です。
「いつも店長日記楽しみにしてます。」と
今日も3名のお客様に言っていただきました・・・。
そんなに楽しいことも書いてないのに
読んでいただいてるのを知ってちょっとジ~ンとしてしまいました。
今、お店には週に2日くらいの割合で出勤してます。
あ、勿論お店は水曜以外は営業しています

後はひたすら制作の日々です。
作っても作っても終わりはなく・・・
終わりがないという幸せに感謝の毎日を送っています。
以前うちのお店でブライダルの商品をお買い上げくださったお客様方が
赤ちゃんを抱っこしてお買い物に来てくださったり
生まれたばかりで外出しづらいということで
ネット店からご注文くださったり・・・
本当に幸せです。
皆様に感謝。
Posted by ひろかわ at
00:34