2009年01月23日
子育て
昨日はお店をまかせて別府の某ホテルへ引き出物の納品に行ってきました
今月は引き出物の納品がとても多い月です。
週末に披露宴のお客様が多いので
毎週末晴れますように!とお祈りしております
納品後に別府のお友達のお宅へお邪魔しました。
彼女はただ今子育て真っ最中の同級生。
小さい子供達に癒されました
本人は「疲れる~。」と言ってましたけど
確かに、育児って肉体労働ですからね~。
でも育児くらい重要な仕事って他にない気がします。
私の場合、子供に育てられてるようなものなんですけど・・・

今月は引き出物の納品がとても多い月です。
週末に披露宴のお客様が多いので
毎週末晴れますように!とお祈りしております

納品後に別府のお友達のお宅へお邪魔しました。
彼女はただ今子育て真っ最中の同級生。
小さい子供達に癒されました

本人は「疲れる~。」と言ってましたけど

確かに、育児って肉体労働ですからね~。
でも育児くらい重要な仕事って他にない気がします。
私の場合、子供に育てられてるようなものなんですけど・・・

Posted by ひろかわ at
12:38
2009年01月19日
自慢料理
長男(中2)の冬休みの課題で
「我が家の自慢料理」を作って作り方や感想を書く・・・というのがありました。
家族に「うちの自慢料理って何?」と聞くと
全員無口になったので
冬休みの最終日に冷蔵庫の中身を見て
「オムレツ作りな!」と
作り方を教えてやりました。
不器用に切ったり炒めたりする長男に
「具材の大きさがバラバラじゃ駄目なんだよ!」とか
「火加減が強すぎる!」とか
横に立って腕組みしたまま駄目出しを連発・・・。
完全に鬼教官と化しておりました
ようやく出来上がると長男はぐったり・・・。
プリントに作り方などを書き入れ
「俺、他の課題がまだあるから写真撮ってこれに貼っといて・・・。」と2階へ。
翌日朝、例によってバタバタ登校の用意をする長男に
写真を貼った課題のプリントをたたんで渡し
「いってらっしゃ~い!」と見送りました。
後日、「わざとあんな事するけんな~この人は・・・。」と不機嫌な長男。
「みんなに笑われたよ。」としかめっ面です。
あれ?ハートも書けばよかったかな?
「我が家の自慢料理」を作って作り方や感想を書く・・・というのがありました。
家族に「うちの自慢料理って何?」と聞くと
全員無口になったので
冬休みの最終日に冷蔵庫の中身を見て
「オムレツ作りな!」と
作り方を教えてやりました。
不器用に切ったり炒めたりする長男に
「具材の大きさがバラバラじゃ駄目なんだよ!」とか
「火加減が強すぎる!」とか
横に立って腕組みしたまま駄目出しを連発・・・。
完全に鬼教官と化しておりました

ようやく出来上がると長男はぐったり・・・。
プリントに作り方などを書き入れ
「俺、他の課題がまだあるから写真撮ってこれに貼っといて・・・。」と2階へ。
翌日朝、例によってバタバタ登校の用意をする長男に
写真を貼った課題のプリントをたたんで渡し
「いってらっしゃ~い!」と見送りました。
後日、「わざとあんな事するけんな~この人は・・・。」と不機嫌な長男。
「みんなに笑われたよ。」としかめっ面です。
あれ?ハートも書けばよかったかな?

Posted by ひろかわ at
14:56
2009年01月17日
桃の節句
いつも1月は比較的お仕事暇なんですが・・・
今年はおかげさまで忙しいです。
ブライダルの受注が増えた事もあるんですが
なぜか出産祝いが多いです。最近。
そして、来月はうちの店の1番忙しい時期に入ります。
なぜかというと「お節句」のお祝い・内祝いがピークなんです。
去年はほとんどネット店からのご注文(80%関東地区)だったんですが
今年は大分のお客様にも是非知っていただきたいですね~。
この 写真立て が大人気なんです。
自分で言うのもなんですが
すごくかわいいんですよこれ
お客様からもとても評判よかったです
今年も新たにかわいい商品を考えたいですね~。
でも・・・なかなかできないんですよね~。
今年はおかげさまで忙しいです。
ブライダルの受注が増えた事もあるんですが
なぜか出産祝いが多いです。最近。
そして、来月はうちの店の1番忙しい時期に入ります。
なぜかというと「お節句」のお祝い・内祝いがピークなんです。
去年はほとんどネット店からのご注文(80%関東地区)だったんですが
今年は大分のお客様にも是非知っていただきたいですね~。
この 写真立て が大人気なんです。
自分で言うのもなんですが
すごくかわいいんですよこれ

お客様からもとても評判よかったです

今年も新たにかわいい商品を考えたいですね~。
でも・・・なかなかできないんですよね~。

Posted by ひろかわ at
14:35
2009年01月16日
冷たい視線
口内炎がピークを迎え
何を食べても口の中が痛いです
私の場合、いつも同じところに口内炎ができてしまいます・・・。
なぜって、ご飯を食べる時に時々口の中を噛んでしまうからです・・・。
そう、いつも同じ場所を噛んでしまうんです・・・。
先日も子供達と食事を食べていて口の中を思いっきり噛み悲鳴を上げてしまいました
長男から「意味わかんねぇ。」と、冷たい視線で見られました。
悲しいです・・・。
そう言えば、車のドアを閉める時に時々自分の左手を思いっきり挟んでしまいます。
旦那様の冷ややかな視線が痛いです・・・。
あのふたり、最近似てきたな~
何を食べても口の中が痛いです

私の場合、いつも同じところに口内炎ができてしまいます・・・。
なぜって、ご飯を食べる時に時々口の中を噛んでしまうからです・・・。
そう、いつも同じ場所を噛んでしまうんです・・・。
先日も子供達と食事を食べていて口の中を思いっきり噛み悲鳴を上げてしまいました

長男から「意味わかんねぇ。」と、冷たい視線で見られました。
悲しいです・・・。
そう言えば、車のドアを閉める時に時々自分の左手を思いっきり挟んでしまいます。

旦那様の冷ややかな視線が痛いです・・・。
あのふたり、最近似てきたな~

Posted by ひろかわ at
16:36
2009年01月12日
プレゼント
先日、旦那様からのプレゼントが届きました
新しいカッティングマシーンです。
お店用にもう一台買っていただきました。
おかげさまでたいへん効率よく作業できます。
「プレゼント何がいい?」と聞かれると
「×××の機械」と答えてしまう私・・・。
「また、機械ですか・・・。」とあきれられてます

新しいカッティングマシーンです。

お店用にもう一台買っていただきました。
おかげさまでたいへん効率よく作業できます。
「プレゼント何がいい?」と聞かれると
「×××の機械」と答えてしまう私・・・。
「また、機械ですか・・・。」とあきれられてます

Posted by ひろかわ at
14:00
2009年01月08日
エジプト展
昨日、子供達と「エジプト展」に行ってきました
ミイラの作り方が詳しく紹介されていて興味深かったです。
ミイラの制作台は結構生々しくて怖かったですけど・・・。
なんか、人の死について考えさせられました。
子供の頃、自分の心と体は本当は別々のものなんじゃないかって考えてました。
中身と入れ物・・・とでもいいましょうか。
そんな事を思い出しました。

ミイラの作り方が詳しく紹介されていて興味深かったです。
ミイラの制作台は結構生々しくて怖かったですけど・・・。
なんか、人の死について考えさせられました。
子供の頃、自分の心と体は本当は別々のものなんじゃないかって考えてました。
中身と入れ物・・・とでもいいましょうか。
そんな事を思い出しました。
Posted by ひろかわ at
11:37
2009年01月06日
プロポーズ
先月、シンデレラのガラスの靴をご購入いただいた茨城県のH様より
嬉しいご報告のメールを頂戴いたしました。
プロポーズのプレゼントとしてお渡しになったところ
見事、成功されたそうです
なんか、凄く嬉しいですね~。
今年一年、また仕事がんばれそうです
ホントにおめでとうございます!!!
(余談ですが、このガラスの靴は既婚者にも人気です。奥様へのプレゼントとしてご購入される方が多いですね~。羨ましいです
)
嬉しいご報告のメールを頂戴いたしました。
プロポーズのプレゼントとしてお渡しになったところ
見事、成功されたそうです

なんか、凄く嬉しいですね~。
今年一年、また仕事がんばれそうです

ホントにおめでとうございます!!!
(余談ですが、このガラスの靴は既婚者にも人気です。奥様へのプレゼントとしてご購入される方が多いですね~。羨ましいです

Posted by ひろかわ at
14:20
2009年01月02日
ドジ初め
春日神社に初詣に行ってきました
もの凄い混雑でしたよ~。
参拝が済んだ後
甘酒を買おうと思って
屋台のおばちゃんにお金を渡し
気付いたら甘酒をもらうの忘れたまま歩いてました・・・。
だいぶ経ってから屋台に戻ると
「あ~、さっきの人が帰って来た!」とおばちゃんたちに笑われちゃいました。
今年もドジで始まってしまいました・・・。

もの凄い混雑でしたよ~。
参拝が済んだ後
甘酒を買おうと思って
屋台のおばちゃんにお金を渡し
気付いたら甘酒をもらうの忘れたまま歩いてました・・・。
だいぶ経ってから屋台に戻ると
「あ~、さっきの人が帰って来た!」とおばちゃんたちに笑われちゃいました。
今年もドジで始まってしまいました・・・。

Posted by ひろかわ at
17:09
2009年01月01日
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
2008年は本当に忙しくてあっという間に終わった感じでした。
今年はもう少し余裕を持って仕事していきたいと思います。
中央町のお店は5日より営業いたします。
ネット店は休まず営業中ですのでどうぞご注文くださいね

Posted by ひろかわ at
01:16